「奈良の石上神宮」自然と神秘が交差するスピリチュアルな場所

パワースポットの宝庫と言っても過言ではない奈良においても屈指のパワースポットである、石上神宮(いそのかみじんぐう)。

奈良県天理市に鎮座する石上神宮とはどのような場所でどうしてパワースポットと言われているのか等を詳しくご紹介します。

石上神宮の基本情報

名称石上神宮(イソノカミジングウ)
公式サイトhttps://isonokami.jp/
SNShttps://www.instagram.com/nara.isonokamijingu.official/
住所〒632-0014 天理市布留町384

石上神宮はどういう所?

石上神宮は飛鳥時代に豪族であった物部氏の総氏神とされていました。

そしてその当時から今に至るまでずっと健康長寿・除災招福・百事成就の守護神として信仰されており、お祀りしている主祭神は、神武天皇をお助けした霊験に宿る神霊である布都御魂大神です。

石上神宮の御神体は神武天皇のゆかりの神剣「?霊」、鎮魂の神宝である「天璽十種瑞宝」 、スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治したとされる神剣「天十握剣」が祀られており、国内でも屈指の貴重な御神体をお祀りしている神社です。

また、御神体以外にも古代百済からの献上品だとされている国宝「七支刀」をはじめとした、様々な貴重な重要文化財を収蔵している事でも知られています。

なぜパワースポットと言われているのか?

石上神宮が強力なパワースポットとして全国に名を馳せている理由の1つとして、有名なエピソードがあります。

資本人なら誰しもが知っている偉人であるかの聖徳太子が石上神宮に訪れた際、鳥居をくぐる時に「ただならぬ気配を感じる」とおっしゃったとされているのです。

それ程石上神宮はパワーが満ちている場所なので、奈良県でも最強クラスのパワースポットだとされているのでしょう。

また、石上神宮は神宮号の記録上では伊勢神宮と並ぶほど歴史のある神社でもあり、その積み重ねられてきた長い歴史が神聖さを醸しだしています。

さらに、非常に力のある神剣や神宝を御神体としてお祀りしていることも、石上神宮がパワースポットと言われる大きな理由の1つでしょう。

石上神宮への行き方

石上神宮は奈良盆地の東側の山裾を南北に走る山道の始まりにあり、最寄り駅であるJR・近鉄天理駅から2.5キロほど離れた場所にあるため電車でアクセスする場合は駅からバスかタクシーを利用する事をおすすめします。

最寄り駅のJR・近鉄天理駅から石上神宮まで奈良運行バスが出ており、菅原行きのバスに乗って石上神宮前下車すれば、駅から約7分ほどで石上神宮に到着するでしょう。

因みに徒歩の場合は約30分ほど、タクシーであれば約10分ほどで伊神神宮に到着します。

石上神宮の注意点

石上神社に参拝に行く場合の注意点として、バスの本数の少なさが挙げられます。

先述の通り電車で石上神宮にアクセスする場合は駅からバズを利用するのがおすすめなのですが、駅から石上神宮まで行くバスは1日4本しか出ておらず非常に少ないので、バスを利用する場合は時刻表をしっかりとチェックすることをおすすめします。

また、石上神宮の拝観時間は大体5:30頃~17:30までですが、開門・閉門の時間は季節によって異なるのでご注意ください。

石上神宮に行った人の口コミ

石上神宮のまとめ

奈良県屈指のパワースポットである石上神宮について色々とご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

伊勢神宮と並ぶほどの歴史のある石上神宮は拝殿が国宝に認定されていて観光地としても面白いですし、是非一度は訪れて頂きたい場所です。